小松駅の2022年8月・9月に撮った計4回分をご紹介します。この間に東口広場の舗装まで終わっています。また、東口への通路に新幹線開業後に使用される看板が取り付けられました。
東口への通路から新幹線のりばの看板と、発車標が確認できました。

2・3番のりばから見た明峰方面。

2・3番のりばから見た粟津方面。

発車標と駅名標。


東口への通路入口と、先日までの通路入口だったところ。





東口への通路から。「新幹線のりば」の看板と発車標が確認できました。

東口の入口。

東口入口付近から見た東口広場の工事。

今回、少し時間が早いため「こまつの杜」には入ることができません。

東口駅前の様子。


東口の正面の様子。

街灯とそこについていたもの。



東口広場の工事の様子。


粟津駅側の高架下。この後、ここに交流施設が作られることになります。
東口の通路から、新幹線のりばのきっぷうりばらしき看板が取り付けられていました。(隠されています)

2・3番のりばから見た明峰方面。

2・3番のりばから見た粟津方面。


東口への通路入口と旧通路入口。


東口への通路。前回隠されてなかった「新幹線のりば」の表示が隠されていますが、きっぷうりば等にも看板がついています。

東口に出てきたところ。

こまつの杜入口付近から。




こまつの杜の中の方から。

こまつの杜の出入口付近から。

東口の正面。



東口広場の工事の様子。

東口に新たにビルが建てられるところ。

高架下の粟津駅側。(バスのりばが整備されるところ)


高架下の粟津駅側(交流施設が建てられるところ。)
東口への通路に、新幹線のりばはIRいしかわ鉄道のりば等の案内が付けられました。(隠されています)

2・3番のりばから見た明峰駅側。

2・3番のりばから見た粟津駅側。


東口への旧通路だったところと、小松駅ショッピングセンターだったところ。

東口への通路入口。新幹線のりばの案内が付いています。




東口への通路から。IRいしかわ鉄道などの案内も付きました。

東口入口のガラス面に「JR小松駅」のシールが貼られました。

駅前の様子。


こまつの杜入口付近。



こまつの杜の中の方。

東口の正面。




東口広場の工事の様子。

東口に新たにビルが建てられるところ。


高架下の粟津駅側。

西口の方から東口の方を見たところ。

改札口付近の様子。「JR線のりば」も将来的には変わると思われます。
この数日後、23日に東口広場がオープンするとのことで、その直近の日曜日に当たるため見てきました。

2・3番のりばから見た粟津方面。

東口への通路入口。



東口への通路から。(特に前回と変わりはなさそうです。)

東口の正面。

こまつの杜入口付近から。



こまつの杜の中の方から。稲刈りが終わったようです。

再び東口へ。






東口広場の工事の様子。舗装工事が終わっているようです。

東口に新たにビルが建てられるところ。

東口の粟津駅側高架下、バスのりばができるところ。工事の標示ができていました。

その横、既にバスのりばとして使用しているところ。

西口の高架下、粟津駅側。