この間に駅舎工事の足場が取れ始めてきました。また、正面の加賀温泉駅の表示が付けられるなど、目に見えて変わってきた期間です。
足場は取れていませんが、少しずつ壁の色などが見えてきました。


1・2番のりばの動橋駅側から見た駅舎工事の様子。



1・2番のりば中央部付近から見た駅舎工事の様子。



1・2番のりばの大聖寺駅側から見た駅舎工事の様子。

地下通路。

3・4番のりばへ。


3・4番のりばから見た在来線駅舎工事中の様子。

3・4番のりばから見た新幹線駅舎の工事。

仮設通路の様子。

新幹線駅舎をアルプラザ側から見たところ。外壁の色が見えてきました。

美術館の上・前付近から見たところ。

正面付近から。

円形交差点工事中のところ。

バスのりば付近から。

北側への通路入口付近から。

かつての迂回仮設通路跡。

通路入口付近を振り返ったところ。

北側への通路。


迂回仮設通路跡。

仮設通路から見たホームなど。


在来線駅舎工事中のところ。

通路付近からホームなど。

北側から見たホームや新幹線駅舎。

再び南側に戻ります。


バスのりばの大聖寺駅寄りの歩道が工事中です。


大聖寺駅側から。
一部足場が取れてきて、また、足場があるところでも壁面の色が見えるようになってきました。北口側(在来線ホームに面したところ)は、加賀温泉駅の表示が取り付けられたようです。

1・2番のりばの動橋駅側から見た新幹線駅舎。



1・2番のりばの中央部付近から見た新幹線駅舎。

1・2番のりばの大聖寺駅側から見た新幹線駅舎。

アルプラザ側から見た新幹線駅舎。

美術館前から見た新幹線駅舎。

正面付近から見た新幹線駅舎と仮設駅舎。

円形交差点工事中のところ。

バスのりば付近から。


北側への通路の入口付近から。この時点で加賀温泉駅の表示がないことが分かります。


仮設迂回仮設通路跡。

仮設迂回通路跡と北側への通路を挟んで反対側。先行して高架ができたところ。

在来線駅舎工事中の様子。

加賀温泉駅の表示は北側が先にできたようです。

北側から見たホームと新幹線駅舎。


駅舎のある側に戻って、大聖寺駅側から。

3・4番のりばから見た在来線駅舎工事中の様子。
前回から約1週間ですが、この間に足場が外された部分が増えて来ました。また、正面側にも加賀温泉駅の表示が取り付けられたことが確認できるなど、見た目が少し変わりました。


1・2番のりばの動橋駅側から。ここからアルプラザの前が見通せるようになりますが、その兆候が見えていました。

< 

1・2番のりばの中央部付近から見た新幹線駅舎。前回も見えた加賀温泉駅の表示が見えています。また、壁面の色がしっかり見えるようになってきました。



1・2番のりばの大聖寺駅側から。足場が広く取り外されています。

仮設通路から。


駅舎付近から見たアルプラザの方向と新幹線駅舎。

駅舎の駅名の表示が見え始めています。この1週間の間に取り付けられたようです。

アルプラザの前から見た新幹線駅舎。

美術館前付近とその上から見た新幹線駅舎。


正面付近から見た新幹線駅舎と仮設駅舎。

仮設駅舎と足場が取れてきた新幹線駅舎。

円形交差点工事中のところ。

バスのりば付近から。


北側への通路入口付近から。


仮設迂回仮設通路跡。

通路から見た新幹線駅舎と在来線ホーム。

在来線駅舎工事中の様子。

北口側の加賀温泉駅の表示


北側から見たホームと新幹線駅舎。


再び同じ通路から駅舎側へ戻ります。そこからの様子。


バスのりばの大聖寺側の先の歩道部分工事中の様子。


大聖寺駅側から。

少し駅舎側に戻ってきて、いくつかの飲食店の前から。

ホームへの地下道。


3・4番のりばから見た在来線駅舎工事中の様子。

3・4番のりばからみた新幹線駅舎。