2014年12月13日に金沢駅にて新幹線開業前100日前イベントとして、新幹線ホームの見学会が行われました。その時に撮影した様子と、あと、開業3週間前の様子を一部ご紹介します。当日は改札から中二階までの階段をステージとして、合唱やファッションショーなども行われました。


改札口から中二階までの階段。ステージとして使われていたため、赤いじゅうたんがひかれています。

カバーを被った自動改札機。

改札上にある発車案内。

中二階に上がったところにあるのりば案内。

中二階からホームへのエスカレーター。

中二階にあるトイレ。和紙と加賀友禅が壁を飾っています。

在来線への乗換口。
 
 
中二階にある待合室。

待合室にある能登ヒバで仕上げられた壁。その中には30品目236点の伝統工芸品が納められています。

ホームの様子。

ホームにある発車案内。

ホームの柱上部は金箔で飾られています。

中二階からのエスカレーター。

乗換の案内。既に「IRいしかわ鉄道」と書かれています。

ホームドア。
 
 
ホームから見た駅前。

白山車両基地(・福井・大阪)方面を望む。見えにくいですがホームドアには「大阪側」と書かれていて、あくまで北陸新幹線は大阪に繋がるものであるということが現れています。

同じく白山車両基地・福井・大阪方面。ここから先は立入ができなかったので、人がいない様子を撮ることができました。

新高岡・長野方面を望む。

もてなしドーム内の様子。

コンコースの様子。新しいコンコースが見えてきています。

新幹線改札口前。

IRいしかわ鉄道お客様カウンターとなるところ。

改札口の様子。

金沢港口となる西口の駅舎の様子。

西口の駅前の様子。11月に完成した北國銀行ビル。