この間、駅舎そのものの外観は大きく変わっていませんでした。また、駅舎の前の拡張施設の工事が始まったようです。ここでは2021年の秋〜年末までご紹介します。
ごく一部足場が残っていますが、駅舎部分の外見はほぼできたように見えます。この先は「拡張施設」の工事が始まるようです。

えちぜん鉄道の福井駅から。

えちぜん鉄道の福井駅前から。


東口の正面付近から。



アオッサの前付近から。

新幹線駅舎を越前花堂駅側から。橋脚とガラス面の間にも壁ができました。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。

アオッサ7階から。

東口のバスのりば付近から。

えちぜん鉄道の駅前、通路の出入口から。



東口への通路。

コンコースから通路への出入口。
足場が取れて、駅名部分ができてからは大きな変化がありませんが、今回は少し西口も撮ってあります。また、えちぜん鉄道の駅の前の仮設通路がかなり狭くなっていました。

えちぜん鉄道の福井駅から。

えちぜん鉄道の福井駅前から。

そこから見た駅舎の前。この先、拡張施設の工事が始まります。



東口への通路。今回はえちぜん鉄道の駅前が少し狭くなっています。


東口の正面付近から。


アオッサの前付近から。

拡張施設の工事の準備なのか、この部分は少し他と違うようです。

新幹線駅舎を越前花堂駅側から。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。

アオッサ7階から。

西口から見た再開発地帯。
今回は外から見る分には、目に見えて大きな変化はなかったと思います。

通路の様子。

えちぜん鉄道と新幹線の駅舎。


東口の正面付近から。

アオッサの前付近から。


新幹線駅舎を越前花堂駅側から。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。

アオッサ7階から。
今回は「拡張施設」の工事が始まったようで、少し変化がありました。なお、今回は時間の都合で、必要最低限の撮影としました。

東口広場のアオッサ側から。

新幹線駅舎を越前花堂駅側から。

アオッサの前付近から。拡張施設の工事が始まったようです。
一部ワンマンミラーに変更がありましたが、以前の様子をよく撮っていなかったことはさておいて、改めて撮ってあります。拡張施設の工事が少し進んでいました。

2番のりばの越前花堂駅側のワンマンミラー。2021年製造の「くもらーず」のようです。

1番のりばのワンマンミラー。こちらも2021年11月製造の「くもらーず」のようです。


4番のりばのワンマンミラー。従来のものもありますが、どちらの方向がどれかは後ほどの取材で明らかにします。

5番のりばのワンマンミラー。こちらも2021年製造の「くもらーず」のようです。

えちぜん鉄道の福井駅前から。

東口の正面付近から。

案内図。工事中の表示が多くなっています。


アオッサの前付近から。拡張施設の工事が進んでいます。

新幹線駅舎を越前花堂駅側から。

アオッサ3階から。

アオッサ5階から。

アオッサ7階から。

アオッサの前から。

えちぜん鉄道の前の通路。今回は広さが確保されています。

通路の様子。

西口の再開発地帯。

西口の再開発地帯の横。