旧松任市、あるいは松任町の中心部にある駅です。現在は広大な白山市の中心となる駅です。人の流れは国道8号線沿いが中心となりましたが、2011年8月に橋上駅となるにあたり駅前が整備され、新たな賑わいが生まれているようです。金沢総合車両所があるため、独特な造りです。


ホームの様子。

加賀笠間・福井方面を望む。

野々市・金沢方面を望む。

ホームにある松と、入ってくる普通列車。

ホームから見た金沢総合車両所への線路。

ホームから見た北口の方向。

1番のりばの様子。

ホームから見た、ホームの下を通る道路(この段階では建設中)の様子。

2・3番のりばの様子。

改札内の様子。

改札内から見た改札口の様子。

出・改札口の様子。

自由通路改札口付近の様子。

自由通路から見た金沢総合車両所への線路。

自由通路から見た新幹線の高架下。

駅前の様子。

駅前の交差点付近の様子。

駅前にあるSLと駅入口。

駅前にあるSL。

野々市側にある踏切付近から見たホーム。

通過する特急列車。

北口側にある金沢総合車両所。

総合車両所の方向から見た駅の方向。

北口の駅舎。

北口の駅前の様子。

北口の入口の様子。

北口側の道路出口。

加賀笠間側にある踏切付近から。

その踏切付近にある神社から見た駅。

南口の駅入口の様子。