「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」七尾線 >金丸駅
七尾線

金丸駅

かねまる 石川県鹿島郡中能登町(旧石川県鹿島郡鹿西町)

←津幡・金沢方面:千路駅 和倉温泉・穴水方面:能登部駅
金丸駅付録:金丸駅 2020年〜2021年6月の追加取材分
取材日:2016年5月15日(当初取材:2003年3月16日。下部に当時の様子も掲載)

 2005年に駅舎が新しくなりました。羽咋から七尾の間は邑知地溝帯というところを通り、独特な景色ですが、それを実感できるところにあるのではないかと思います。旧駅舎同様、駅舎から直接跨線橋が出ている構造です。

金丸駅名標 金丸駅駅舎

ホーム

ホームの様子。

能登部方面

能登部・七尾方面を望む。

千路方面

千路・津幡方面を望む。

千路方面 千路方面

千路・津幡方面へ向けて発車する列車。

反対側

駅舎と反対側のホームの接近案内。

反対側 反対側

駅舎と反対側の風景。水田が広がり、邑知地溝帯らしい風景です。

カメラ

ホームがカーブしているためのモニターもあります。

おにぎり

旧鹿西町の名残。「おにぎりの町」の案内板。

待合室

駅舎と反対側のホームの待合室。

駅舎

駅舎と反対側のホームから見た駅舎。

跨線橋

跨線橋内の様子。

能登部方面

跨線橋から見た能登部・七尾方面。

千路方面

跨線橋から見た千路・津幡方面。

跨線橋出口

跨線橋から出るところはホームではなく駅舎内です。

駅舎内

駅舎内の「ギャラリー朱鷺」。

駅舎内

駅舎内の様子。跨線橋入口と駅舎側ホームの入口。

券売機

券売機と公衆電話。

ホーム

駅舎内から見たホーム。

金丸駅音頭

「金丸駅音頭」というものがあるようです。

駅舎

駅舎のホーム側。

跨線橋

跨線橋が駅舎に入っていくところ。

ホーム

ホームの駅舎側。

ホーム

駅舎側のホームと花壇。

反対側

駅舎側のホームから見た駅舎と反対側。

反対側

駅舎と反対側にも出入口があります。

水田

田植え直後の水田とホーム。

出口

駅舎と反対側の出入口。

遠景

反対側のホーム。

水田

水田とホーム遠景。

反対側 反対側

駅舎と反対側から出て少し行ったところ。邑知地溝帯にあるこのあたりらしい風景です。

水田

同じく周辺の様子。

列車

列車が近づいてきたところ。

列車

停車中の列車と水田。

遠景

水田とホーム。少し別の角度から。

駅前

駅前の様子。

駅舎

駅舎と駅前。

駅入口

駅入口の横。「金丸」にかけて「金た丸」駅。

時計

駅舎横の時計。

横から

駅舎横から。

千路側

駅舎千路側から見たホーム。

遠景

駅舎遠景と水田。

県道

そこから県道へ出たところ。

バス停

金丸駅前ではなく「金丸郵便局前」ですが、駅最寄りのバス停。中能登町・羽咋市両方のバスが乗り入れています。

駅へ

県道から駅舎の方向。

駅舎へ

そこから駅舎へ近づいてきたところ。

踏切付近

能登部駅側の踏切付近から見たホーム。

能登部方面

その踏切付近から見た能登部方面。

能登部方面

さらにもう一つ能登部方面へ進んだ踏切付近から。

踏切付近から 踏切付近から

その踏切付近から。なお、この風景の先で羽咋市に入ります。

踏切付近から

その踏切付近から見た金丸駅の方向。


●2003年3月16日の様子。

駅名標 駅舎

当時の駅舎。

跨線橋から

跨線橋から駅舎に入っていく構造は今と同じです。

駅舎内 駅舎内

駅舎内の様子。

跨線橋

ホームから見た跨線橋が駅舎に入っていくところ。

ホーム

ホームの様子。

ホーム

駅舎反対側から見たホーム。

特急列車

特急列車が通過するところ。

反対側

駅舎反対側の出入口。

出入口

駅舎反対側の出入口から見たところ。


金丸駅付録:金丸駅 2020年〜2021年6月の追加取材分
←津幡・金沢方面:千路駅 和倉温泉・穴水方面:能登部駅
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」七尾線 >金丸駅