ここでは、高松駅の2021年6月以降の追加取材分をご紹介します。今後、2022年以降の追加取材分もこのページに追加する予定です。
ワンマン運転が始まり、また、ICOCA改札機も稼働しています。この駅は2021年3月12日12:00をもって無人化されました。
 

 
無人化された窓口。

設置されて稼働した券売機。

券売機の横のホームと隔てる戸がガラスから非ガラスに変更されました。

待合室から見た券売機などがあるところ。床面がきれいになっています。
 
きれいになった床面。

 
設置されて稼働したICOCA改札機。
 
ホームから見た、非ガラスに変更された戸。
 
駅舎のホーム側に設置されている駅名標。
 
当面は使用されない、1番のりばのワンマン乗車位置案内。
 

閉じられたそれぞれの柵。
 
 

2番のりば2両の位置のワンマンミラー。
 
 

3番のりば横山駅側、2両の位置のワンマンミラー。
 
2・3番のりばの跨線橋から離れた上屋跡。

2・3番のりばにある架線柱の表示。
 
 

2番のりば4両の位置のワンマンミラー。
 
 
3番のりば横山駅側、4両の位置にあるモニターとその周囲のカメラ。

2・3番のりばの上屋付近。

2・3番のりばの、当面使用されないワンマン乗車位置案内。
 
2番のりばのワンマン乗車位置案内。
 
3番のりばのワンマン乗車位置案内と、その取り付け部分にある駅名の表示。
 
 

3番のりば免田駅側のワンマンミラー。

2・3番のりばの免田駅側から。
 
2・3番のりばの免田駅側の跨線橋の階段。
 
跨線橋内の様子。

1番のりばへ降りていくところ。
 
 

1番のりばのワンマンミラー。なぜか設置場所が「金丸駅」の表示になっています。実は金丸駅のワンマンミラーの一つが設置場所が「高松駅」になっていますが、そのミラーが少し複雑な形をしているため、何か事情ができたのだと思います。
 
1番のりばから見た2・3番のりば。