芸備線と分岐する駅ですが、この駅ではホームの段階で既に分岐しており、ホームを離れると急な角度で分かれていきます。旧神郷町の中心部に近いところにありますが、この駅自体は神郷町ではなく新見市にあったようです。


芸備線ホームの駅名標。布原駅は伯備線のホームの駅名標ではなく、この駅名標に出てきます。

駅前の様子。

待合室の中の様子。

ホームの様子。

布原・新見方面を望む。

芸備線ホームから、坂根・備後落合方面を望む。

足立・伯耆大山方面を望む。

ホームから見たホーム入口と待合室。

駅入口と跨線橋。

跨線橋から見た足立・伯耆大山方面。

跨線橋から見たホームと布原・新見方面。

跨線橋内の様子。

2・3番のりばに降りてきたところ。

駅入口遠景。

駅前の道路より。

駅前から布原駅の方向。降水量が多いと通行止めになるようです。

外から見たホーム。

布原駅側の踏切より。この段階で芸備線が分かれています。

足立側にある橋。すでに芸備線が分かれています。

足立側にある踏切より。

駅近くの町の様子。ここは既に旧神郷町のようです。

近くの川と伯備線の線路。

近くの川から見た伯備線と芸備線が分かれたところ。芸備線の列車が通過していきました。

橋とかすかに見える備中神代駅の跨線橋。