県境近くにある駅です。ただし、県境を越えて新潟県側へは、穏やかな地形のまま市振駅に続いていますが、同じ富山県側の泊駅へは少し難所のようなところを通ります。並行する国道8号線には、この付近名物のたら汁を食べることができる店も並んでいます。


この駅名物の「北陸新幹線にのりたいな」の看板。

ホームの様子。

跨線橋から見た泊・富山方面。こちら側に集落があり、その先でトンネルなどを通ります。

市振・糸魚川方面を望む。

跨線橋から見た市振・糸魚川方面。

駅の裏には国道8号線が通っています。この付近は海産物店や飲食店が並んでいます。

駅舎改札付近。

駅舎内の様子。

駅前の様子。

駅舎遠景。

駅舎入口の上の方。

駅前の道路の様子。

国道8号線からの道と駅前からの道が交差するところ。この先、集落があります。

踏切付近から見た越中宮崎駅。

国道8号線から見た越中宮崎駅。

駅近くの海の様子。

駅近くの海、新潟県側の遠景。

海から見た駅の方向。

駅近くの集落から、宮崎漁港の様子。

この漁港は道路が通っていますが、その道路の下に船着き場と、細い道があるのが特徴的です。

駅の市振側にはオートキャンプ場があります。

オートキャンプ場の側から見た越中宮崎駅と通過する特急「はくたか」。