「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 富山−糸魚川間糸魚川駅 >北陸新幹線金沢開業前の晩秋の糸魚川駅
北陸本線 富山−糸魚川間 付録

糸魚川駅付録3:北陸新幹線金沢開業前の晩秋の糸魚川駅

いといがわ 新潟県糸魚川

糸魚川駅ページへ戻る
北陸新幹線金沢開業前の夏の糸魚川駅
北陸新幹線金沢開業前の晩秋:
←金沢方面:黒部宇奈月温泉駅 長野・高崎方面:上越妙高駅(脇野田駅)
取材日:2014年11月22日・9月23日

 夏の間まで工事が進んでいた「アルプス口」は、2014年9月14日に供用が開始され、両側から出入りができるようになりました。また、そのアルプス口にはこの駅にあったレンガ車庫のモニュメントが作られています。その整備されて行きつつある様子をご紹介します。

 なお、この一連の「金沢開業前の晩秋」シリーズは、その前に「金沢開業前の夏」としてご紹介しているものを前提にしています。この駅に関しましては、金沢開業前の夏の糸魚川駅としてご紹介しています。

糸魚川駅名標 糸魚川駅駅舎

ホーム

1番のりばから見た在来線ホームの様子。

大糸線

1番のりばから見た大糸線4番のりばの様子。

青海方面

「はくたか」「北越」の乗車位置案内。また、青海・富山方面を望む。

駅

自由通路の在来線の駅入口。

アルプス口

新しく出来たアルプス口の方向。

改札口

新幹線改札口となるところ。

階段

アルプス口階段。

入口

アルプス口の入口付近。このシャッターの中にもいろいろできるようです。

階段

アルプス口の階段。

駅前

アルプス口駅前の様子。

駅舎

アルプス口駅舎。

レンガモニュメント レンガモニュメント

アルプス口では、かつてこの駅にあったレンガ車庫のモニュメントが建設中でした。

歩道

アルプス口では、この時点ではまっすぐ駅前に行けずに、歩道を迂回する必要があります。(完成・完全供用後も歩行者は同様のルートになります。)

歩道

同様。W7系車両をあしらった柵も使用されています。

止まれ

駅前の通りと交わる道路。この時点で駅前から伸びる道路に優先権が与えられています。

ホーム

新幹線ホームを見上げたところ。

カウントダウン

カウントダウンボード。

駅前

日本海口の駅前の様子。

バス

バスと駅舎。

駅前

駅前の通り。アーケードが整備されつつあります。

駅舎

駅舎遠景。ひすいのモニュメントと。

海

北陸新幹線駅に最も近い海と、国道8号線(青海・富山方面)。

海

海。

8号線

海と8号線(能生・直江津方面)

駅舎

海のそばの展望台から見た糸魚川駅。新幹線ホームの灯りが目立ちます。


●以下、アルプス口が供用されてまもなくの、2014年9月23日の様子です。11月22日の様子が日没前後で暗くなっているため、それを補足する意味もあり、改めて掲載します。

糸魚川駅名標 糸魚川駅舎

乗車位置案内

3番のりばの特急列車乗車位置案内。

はくたか

糸魚川駅に停車する特急「はくたか」。

梶屋敷方面

梶屋敷・直江津方面を望む。

2番のりばに停車中の普通列車。

4番のりば

4番のりばと姫川・南小谷方面。

自由通路

自由通路から見たアルプス口。供用開始約1週間後です。

新幹線駅

新幹線駅入口となるところ。

プラレール

プラレールとカウントダウンボード。

モニター

新幹線改札前にもモニターが設置されています。

アルプス口

自由通路から見たアルプス口の駅前。

入口

アルプス口入口。

駅前

駅前の様子。

とまれ

この時点では駅前の道路ではなく、もともとあったそれと交差する道路に優先権がありました。

駅舎

アルプス口の駅舎。

駐輪場

駐輪場と上越妙高・高崎方面。

入口

アルプス口入口。

歩道

駅舎へ続く歩道とW7系をあしらった柵。

レンガモニュメント

レンガ車庫のモニュメントは、この時点では枠ができていました。

改札口

在来線改札口の様子。

駅前

駅前の様子。7月頃と比べてきれいに整備されています。

駅前

駅前。ひすい王国館が工事中です。

駅前

駅前の通り。アーケードが整備されつつあります。

駅入口

引き続き使われることとなった旧駅舎の一部の前の様子。


糸魚川駅ページへ戻る
北陸新幹線金沢開業前の夏の糸魚川駅
北陸新幹線金沢開業前の晩秋:
←金沢方面:黒部宇奈月温泉駅 長野・高崎方面:上越妙高駅(脇野田駅)
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」北陸本線 富山−糸魚川間糸魚川駅 >北陸新幹線金沢開業前の晩秋の糸魚川駅