2023年1月・2月の敦賀駅新幹線駅舎建設中の様子です。特にこの間、外から見る限りは劇的な変化はありませんが、完成に近づいて行っています。
ほぼ2022年と2023年の間の年越しの様子となります。駅舎の足場はほぼ取れていました。
6・7番のりば中程から見た新幹線高架。
6・7番のりば南今庄駅側から見た新幹線高架。
6・7番のりば跨線橋付近から。
6・7番のりば新疋田駅側から。
跨線橋から見た新幹線高架。
駅前から見た駅舎の様子。
歩道橋から見た駅舎の様子。
駅前の通りから。
ottaなどの様子。
国道8号から川沿いに進みます。
川と一緒に高架下をくぐるところ。
高架下をくぐるところ。迂回する日もあるようですが、この日は迂回せずに従来通りのルートを通ることができました。
高架下をくぐってきたところ。
やまなみ口の方へ進みます。
やまなみ口の駅舎入口となるところの対岸から。
やまなみゲート付近から。
従来からの橋のところも整備されています。
橋を渡りしばらく進みます。
線路沿いに駅の方に進み、行き止まりになるところ。
踏切を渡りしばらく進み、高架上の架線などを見たところ。
敦賀港線跡。
駅の方へ向かいます。そば屋さんだったところはビルの基礎工事が行われています。
敦賀駅に戻ってきました。
駅舎横の駅長看板。
2023年2月はこの1回ですが、今回は川と一緒に高架をくぐったあと、大きく迂回するルートを通ることになりました。普段と少し違った角度から高架を見ることができました。
6・7番のりば跨線橋付近から見た新幹線高架。
6・7番のりば中程から見た新幹線高架。
6・7番のりば南今庄駅側から見た新幹線高架。
跨線橋へ上がって行きます。
跨線橋から見た新幹線高架。
ottaの様子。
駅前から見た駅舎。
歩道橋から見た駅舎の様子。
いつもの通り一周するコースへ進みます。
川と一緒に高架下をくぐります。
線路の下をくぐり高架下にさしかかります。
今回はこの先、いつもの通り川沿いを進むことができず、大きく迂回することになります。
迂回をしているルート上から。普段通っている所を遠くから見ることができました。
従来のルートの出入口に合流しました。
やまなみ口の方へ進みます。新しい小屋ができていました。
やまなみ口の駅舎出入口となるところの対岸から。
やまなみゲート付近から。
橋から見たやまなみ口の方向。
渡ったところの川沿いの道もできていました。
線路沿いを駅の方へ進むと「立入禁止」の看板が立っていたので、従来より早めに引き返します。
踏切を渡ったところとそこから少し進んだところから見た新幹線高架。
敦賀港線跡。
駅の方へ進みます。そば屋さん跡地のビル建設中の様子。
そのあたりから見た高架の様子。
住宅が並ぶところから見た敦賀駅。
敦賀駅に戻ってきました。
地下道の様子。
4・5番のりばから見た新幹線高架。