七尾湾のそばにある駅です。旧中島町にありますが、能登中島駅があるところからは列車・国道ともに峠を越えたところにあります。駅舎と反対側には水田が広がっていて、また、桜の木がホームにあり、季節に応じた景色を楽しむことができる駅の一つです。


ホームの様子。

能登中島・七尾方面を望む。

能登鹿島・穴水方面を望む。

つつじの木とホームから見た駅舎の方向。

つつじと能登鹿島・穴水方面。

白いつつじと赤いつつじ。

縦型と駅舎にある古い駅名標。

ホームの名所案内。

湯乃鷺駅としての駅名標。

構内踏切とそこへ続く通路。

構内踏切への通路から見たホームの様子。

駅舎と反対側の様子。

ホームの駅舎側。

駅舎からホームへの階段。

ホームの駅舎側。

出・改札口の様子。

待合室の様子。

駅前の様子。

駅舎を横から見たところ。

駅舎の横から見たホームの様子。

駅舎の入口。

トイレの建物。

駅前の国道。

駅舎遠景。

さらに駅舎遠景。

駅近くの踏切付近から見た様子。

駅舎と反対側から。

反対側から見た駅舎。

駅舎反対側から見た能登中島方面。

駅舎と反対側にある水田から見た駅舎とホーム。

もう一段高いところから。

能登鹿島側から見たところ。

少し高いところから見下ろしたところ。

少し遠くから。

ホームの近くの水田から。

水田とこの駅に発着する列車。

駅近くの港へ。

少し離れたところから駅の方向。

この駅の副駅名になっている小牧台の国民宿舎。

国民宿舎のある小牧台の中腹展望台から。

小牧台のあるところの先端「よこさ鼻」

「よこさ鼻」から見た駅の方向。