国鉄・JR時代は海水浴時期だけの臨時駅で「立戸の浜」という駅でした。のと鉄道になり、常設駅になりました。周囲は海に面した集落で、雰囲気もよいところです。大きめの待合室が特徴でした。


構内の様子。甲・穴水方面を望む。

ホームの下にあったキロポスト。廃止後、線路に降りることができてみることができました。

ホームから待合室、出入り口を眺める。

ホームから見た海沿いの集落の様子。

広い待合室がありました。

掃除用具が入っていたと思われるロッカー。戸が開いていました。

駅へ入る道。線路の下をくぐります。

前波・宇出津・蛸島方面を望む。