2022年になって跨線橋のエレベーター設置工事が始まりました。ここでは工事が始まってから完成・供用に至るまでの流れをご紹介しますがこのページでは2022年の様子をご紹介します。
エレベーター設置工事が始まりました。ここから約1年かかります。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
富山地鉄の滑川駅側からみたエレベーター設置工事の様子。
駅舎とエレベーター設置工事の様子。
1番のりばの時計。
1番のりばから見たエレベータ設置工事の様子。駅名標が抜かれて隅に置かれています。
跨線橋へ上がっていきます。
跨線橋へ上がっていったところ。こちらにエレベーター出入口ができるため、囲いがされています。
エレベータ新設工事についての案内。
跨線橋の半分は囲いがされています。
2・3番のりばへ降りていくところ。
2・3番のりばから見たエレベーター工事の様子。
駅舎横のエレベーター室の基礎工事を行っているようでした。
富山地鉄の滑川駅側から見たエレベーター工事の様子。
駅舎横から見たエレベーター工事の様子。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター工事の様子。
1番のりばの階段付近。
1番のりばの水橋駅側。
テープが貼られたアラームベルのスイッチ。
跨線橋階段から見たエレベーター室の基礎工事。
跨線橋内の様子。
跨線橋から見おろした地鉄の滑川駅側。
2・3番のりばから見たエレベーター工事の様子。
2・3番のりばの跨線橋付近の上屋も改修・増築があるようで改修部分の上屋が撤去されていました。
富山地鉄の滑川駅側から見たエレベーター工事の様子。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
案内。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。
跨線橋の階段から見おろしたところ。
跨線橋内の様子。
2・3番のりばの階段付近の上屋が一時的に撤去された様子。
2・3番のりばから見た1番のりばのエレベーター設置工事の様子。
2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。
2・3番のりばに大きな鉄骨が組まれていました。かなり大規模になるようです。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。何か鉄骨が組まれています。
1番のりばと階段から見たエレベーター室設置工事の様子。
跨線橋内の様子。
1番のりばの様子。
駅舎に付けられた財産標。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
地鉄の滑川駅側から見たエレベーター工事の様子。
駅舎とエレベーター設置工事の様子。
2・3番のりばの鉄骨工事が進んでいたのと、跨線橋付近の上屋の建設が進んでいました。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事・上屋工事の様子。
1番のりばから見たエレベーター設置工事の様子。
跨線橋の階段から見たエレベーター設置工事の様子。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
地鉄の滑川駅側から見たエレベーター設置工事の様子。
前回から1週間ちょっとですが、1番のりば側のエレベーター室部分の鉄骨工事が進んでいました。
2・3番のりばの上屋工事の様子。
跨線橋内の様子。
跨線橋の窓から見たエレベーター室部分の鉄骨。
1番のりばから見たエレベーター設置工事の様子。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
地鉄の滑川駅側から見たエレベーター設置工事の様子。
1番のりば側・2・3番のりば側、どちらも囲いがされて工事が進んで行っているのが分かります。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。
1番のりばから見たエレベーター設置工事の様子。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
地鉄の滑川駅側から見たエレベーター設置工事の様子。
11月は撮りに行かずに12月になりました。囲いも一部取れてきて、エレベーターのドアになるであろうところが見え始めていました。2022年は今回が最後です。
駅舎横から見たエレベーター設置工事の様子。
富山地鉄の滑川駅側から見たエレベーター設置工事の様子。
1番のりばから見た2・3番のりばのエレベーター設置工事の様子。
1番のりばから見たエレベーターのドアになると思われるところ。
跨線橋の階段から。
跨線橋を上がっていったところから見たエレベーター室。
跨線橋の囲いもなくなり、かつての広さになりました。
2・3番のりばから上がっていったところから見たエレベーター室。