あいの風とやま鉄道
1月の終わり〜3月いっぱいまでの取材分をご紹介します。新駅舎ができて、旧駅舎の解体がほぼ終わったところからですが、ここから旧停車位置の上屋や跨線橋が解体されます。ここではそれらが解体されるまでの様子が中心です。
旧駅舎の取り壊しが完了し、少しだけ瓦礫が残っている状態です。また、2・3番のりばの待合室も撤去され、次の段階に向けて進んでいる感じがします。

1番のりばに着いて見た旧停車位置と旧駅舎跡。建物が完全になくなりました。

1番のりばから見た2・3番のりば。

1番のりばへ降りていくところ。

北口へ降りていくところ。

北口の駅前へ。

旧駅舎跡。

旧駅舎跡、中程。

旧駅舎跡、右側。少し瓦礫が残っているようです。

新駅舎と旧駅舎跡。

南口から見た旧跨線橋。

南口遠景。

踏切付近から。

2・3番のりばへ。待合室も撤去されたようです。

2・3番のりばから見た1番のりば。
旧停車位置にあった上屋は撤去されて、ガランとした風景になりました。また、旧跨線橋の撤去が始まり、階段、線路上の部分とも屋根の部分が撤去されていました。

1番のりば停車位置最後尾から。上屋や跨線橋の屋根がなくなっています。

1番のりば旧停車位置を見たところ。

駅舎跡地。

跨線橋は屋根と階段の壁以外は残っていて、撤去中です。

撤去中の跨線橋を少し遠くから。

仮の乗車位置案内。

1番のりばへ降りていくところ。

出・改札口と券売機。

北口へ降りていくところ。

駅前から見た旧駅舎跡と撤去中の跨線橋。

同じく撤去中の跨線橋。

駅舎跡地と新駅舎。

踏切付近の公園から。

公園のブランコは雪対策か、使用ができなくなっています。


南口から見た撤去中の跨線橋。

南口のトイレの前あたりが工事の予告が出ています。融雪装置の工事のようです。

工事が行われる場所。

自由通路とホーム。

自由通路から、撤去中の跨線橋。

改札内の跨線橋から見た撤去中の跨線橋。

2・3番のりばへ降りていくところ。
跨線橋は支柱だけになり、さらにすっきりしました。列車が通っている所の真上での撤去作業のため、慎重に行われているのだと思います。

1番のりばから。跨線橋は支柱だけになっています。

1番のりばから見た2・3番のりばと跨線橋。

1番のりばの旧停車位置。

同じ場所で少し時間が経ってから。(重機が一部違うため)

駅舎跡。

駅前から見た、支柱だけになった跨線橋。

踏切付近の公園から見た跨線橋撤去作業の様子。


南口から見た撤去中の跨線橋。

南口。先日予告で見たとおり、融雪装置の工事が始まったようです。

自由通路とホーム。

自由津呂から見た支柱だけになった跨線橋。

2・3番のりばへ降りていくところ。

2・3番のりばの工事中のところ。

2・3番のりばから見た1番のりば。
跨線橋の撤去が進み、最後に階段部分の支柱が残るだけになりました。線路の上の部分はこの1週間の間に無事に取り壊されたようです。また、他駅の動向から、将来的にホームの端まで行くことができなくなることが予想されますので、2・3番のりばの福岡駅側に行ってみました。

1番のりばから見た跨線橋。2・3番のりばは、階段の一部を残すだけになっています。

1番のりばの旧停車位置。

1番のりばから見た駅舎跡。

1番のりばへ降りていくところ。

跨線橋から見た様子。

駅前から見た駅舎跡と解体中の跨線橋。

踏切近くの公園から。

南口から見た解体中の跨線橋。

南口の融雪装置工事中のところ。

自由通路から見た解体中の跨線橋。

2・3番のりばへ降りていくところ。

2・3番のりばから見た1番のりばの旧停車位置と駅舎跡。

2・3番のりばの福岡駅側へ行ってみます。

花壇跡。

福岡方面を望む。

ホームの様子。
跨線橋の撤去が終了し、また、ホームの旧停車位置にある上屋、駅舎も含めて完全に撤去が完了したという印象です。これから上屋をはじめとして、新しいものが取りつけられる流れになりますが、それに向けて撤去が完了した状態です。

1番のりばから見た様子。跨線橋が完全になくなりました。

1番のりばの旧停車位置。

1番のりばから見た駅舎跡。

1番のりばから見た両ホームの旧停車位置。

改札口。かつては2・3番のりばにあった石動信用金庫の広告が、形を変えてこの場所に取りつけられました。

駅前広場の配置が、この2日後に変わるようです。

駅前右側のこの場所がロータリーになるようです。

この場所が狭くなるようです。

形が変わる前の駅前広場。

踏切付近の公園から。

南口から見た旧跨線橋跡。

南口の融雪工事の場所。工事場所が変わりました。

自由通路から見た様子。跨線橋がなくなりました。

2・3番のりばへ降りていくところ。

2・3番のりばから見た1番のりばの旧停車位置と駅舎跡。

現跨線橋から。