住宅地として発展してきているところにある駅です。とは言っても駅近くに水田もあり、季節に応じた風景も楽しめます。かつては無人駅だったこともありますが、2002年4月から簡易委託として駅員さんがいらっしゃる駅になりました。


富山方面へ向けて発車する普通列車。

ホームの様子。

福岡・金沢方面を望む。

高岡・富山方面を望む。


西高岡駅を通過する特急列車。

駅舎に近い富山方面のホームの福岡駅寄りにある出入り口。

駅舎と反対側の金沢方面のホームの福岡駅寄りにある出入り口。

この駅もホームのかさ上げ工事が行われましたが、その行われたところとそうでないところの境界付近。

跨線橋の中の様子。

ホームから見た駅舎。

駅舎から見たホームの様子。

駅舎と反対側から見たホームの様子。

駅舎と反対側にある自家用車送迎場。

送迎場から見たホームと駅舎。

送迎場遠景。

踏切付近から見たホームの様子。

西高岡駅に到着する普通列車。

駅付近の道の様子。奥の方に見える信号が駅前の信号です。

駅前の様子。

駅舎遠景。

駅前にある駐車場。

花壇と駅舎。

駅の横から見たホーム。

同じく駅横からの様子。発着する普通列車。

出・改札口の様子。

待合室の様子。

無人駅だったときからある傘置場。かつては「必要な方はご利用下さい」という旨の表示がありましたが、今は「傘保管場所」という表示になっています。

2002年3月31日取材時の駅舎。その翌日からこの駅は簡易委託駅となりました。