JRの特急が乗り入れてくる最終駅です。普通列車は隣の七尾までで、七尾からはのと鉄道の列車が走ります。そのため、JRの終点であり、のと鉄道の途中駅になっています。和倉温泉の玄関口ですが、歩くと若干の距離があります。
ホームの様子。
七尾・津幡方面を望む。
田鶴浜・穴水方面を望む。
跨線橋から見たホームと七尾方面。
跨線橋から見た田鶴浜方面。
2番のりばへ降りていくところ。
2番のりばから見た駅舎と反対側。
2番のりばの藤棚など。
七尾線電化記念の碑。
2番のりばののと鉄道乗車案内と時刻表。
跨線橋の様子。
1番のりばの縦型駅名標。
改札口の様子。
1番のりばの駅舎付近。
1番のりばの様子。
特急列車の乗車位置案内。
観光列車「花嫁のれん」に合わせた駅名標。
花嫁のれんの乗車位置案内。
1番のりばから見た2番のりば。
出・改札口の様子。
改札口案内。この駅で「普通列車」というのは「のと鉄道」の列車ですので、のと鉄道の列車は改札をしない、という意味です。
「花嫁のれん」号に合わせて作られた「花嫁のれん」。
のと鉄道とJRの券売機。
駅入口。
駅舎内から見た駅前。
待合室の様子。
駅前の様子。
駅前から見た駅舎。
駅から道を渡って少し進んだところから見た和倉温泉の方向。
駅舎遠景。
駅前の道路、七尾方向。
駅前のバス停。
駅近くの踏切付近から。
「のとかがり火」号としてこの駅に来た列車が「サンダーバード」として折り返していきました。
(この画像のみ10月17日撮影)停車中の観光列車「花嫁のれん」号。
リニューアル前の駅舎。
駅前の様子。この時は偶然、旅館からの送迎バスが多く停まっていました。
能登島水族館にちなんで、駅舎内に水槽がありました。
2015年と表現が違いますが、意味としては同じです。「珠洲行」もありました。また、この駅に来る特急列車は7号車以降だったようです。
停車中の列車。当時はNT100型が走っていました。
跨線橋から見た田鶴浜方面と、のと鉄道の気動車。