「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」七尾線 >本津幡駅
七尾線

本津幡駅

ほんつばた 石川県河北郡津幡町

←津幡・金沢方面:中津幡駅 七尾・和倉温泉方面:能瀬駅
本津幡駅付録:本津幡駅 2020年〜の追加取材分
取材日:2019年8月31日(当初取材:2002年6月15日/当ページに掲載)

 かつて七尾鉄道として北陸本線に先行して開業した際、この駅の近くに津幡仮停車場が設けられ、その後、本津幡駅として再開業しました。津幡町の中心部と考えられる区域を迂回するように七尾線が走っているため、明確に津幡町の中心はどの駅が近いか、ということが言えない位置関係のようです。駅舎は木造駅舎で、リニューアルされています。

本津幡駅名標 本津幡駅駅舎

ホーム

ホームの様子。

能瀬方面

能瀬・七尾方面を望む。

中津幡方面

中津幡・津幡方面を望む。

待合室

駅舎と反対側のホームにある待合室。

待合室内 待合室内

待合室内の様子。

中津幡駅側 中津幡駅側

中津幡駅側

駅舎と反対側のホームの中津幡駅側を順に。

駅名標

縦型駅名標。

駅舎

駅舎と反対側のホームから見た駅舎。

かえる

駅名標の下にあるかえる。かつて中津幡駅にあったものかも知れません。

跨線橋 跨線橋

ホームから見た跨線橋。

ホーム

跨線橋の下からみたホーム。

跨線橋 跨線橋

ホーム

ホームの跨線橋付近。

跨線橋

跨線橋を上がっていくところ。

跨線橋から

跨線橋からホームを見おろしたところ。

跨線橋内

跨線橋内の様子。

跨線橋から 跨線橋から

跨線橋から見た両方向。

ホームへ ホームへ

跨線橋から駅舎側のホームへ降りていくところ。

手すり

跨線橋の手すりの案内。

能瀬駅側

駅舎側のホームの能瀬駅側は柵が設けられています。

駅舎付近 駅舎付近

ホームの駅舎付近。

改札口

改札口付近。

ホーム ホーム

駅舎付近から見たホームの様子。

駅前

ホームから見た駅前。

ホーム ホーム

駅舎側のホームから見たホームの様子。

集札箱

集札箱の様子。

出札口 出札口

出・改札口の様子。

荷物窓口

かつての荷物窓口だったものと思われるもの。

駅舎内 駅舎内

駅舎内の様子。

天井

駅舎天井の様子。

駅前 駅前

駅前に出てきたところ。

駅舎 駅舎

駅舎入口付近の様子。

横から

駅前広場を横から。

踏切 踏切

能瀬駅側にある踏切付近から。

反対側 反対側

駅舎と反対側から。

電車

駅舎と反対側から見た電車。

駅横 駅横

先ほどの踏切から、少し駅前の方向へ進みます。

旧国道 旧国道

県道59号線・旧国道159号線を少し進みます。

本津幡駅前 県道124号線

本津幡駅前交差点から県道124号線の標識があります。

県道124号線 県道124号線

石川県道124号線 本津幡停車場線は、本津幡駅前から本津幡駅前交差点までの95mのみとなっているようで、この画像でほぼ全区間のようです。

バス

駅前に停車する、金沢市内へのバス。

標識 標識

標識

こちらにも七尾線521系導入によると思われる標識類のチョーク書きがありました。


●2002年6月15日の様子。

駅名標 駅舎

駅舎は今と同じですが、ペンキ等によるリニューアル前です。

駅舎入口

駅舎入口の様子。

出・改札口

出・改札口の様子。

跨線橋から

跨線橋から見た交換する電車。

紫陽花

紫陽花とホーム。駅舎の反対側は当時は草地だったようです。

紫陽花

跨線橋から見た紫陽花。

通過列車の案内

通過列車の案内。当時は駅舎に向かって掲げられていました。


本津幡駅付録:本津幡駅 2020年〜の追加取材分
←津幡・金沢方面:中津幡駅 七尾・和倉温泉方面:能瀬駅
「区間全駅ネットワーク」「区間全駅」七尾線 >本津幡駅