2022年3月に開業した駅で、周辺が広大な敷地であり、また住宅等も近く今後の発展を見ていくことができる駅です。当面は水道施設の関係でトイレも設置されない状態で開業しましたが、周辺の風景を含め、変化が期待できる駅です。また、西口は旧来の住宅地の中の限られた敷地の中に作られた駅ですが、しばらく歩くと郊外型の飲食店が建ち並ぶところになります。
ホームの様子。
富山・石動方面を望む。
東富山・越中宮崎方面を望む。
1番のりばの上屋付近。
1番のりばの番線標。両面ではなく少しだけ離して2枚設置されています。
1番のりばのワンマンミラー。
1番のりばから見た2番のりば。
1番のりばの出口。
1番のりばの待合室。
1番のりばから出て右を見ると跨線橋の階段になっています。
西口側の改札口付近の様子。
西口の券売機。
西口から出たところ。
西口の駐輪場。
西口から出るところ。
西口にできた月極駐車場。
西口の遠景。
西口を出て少し富山駅側に進んだところから。
再び西口から入ります。西口の入口。
西口の階段。入口から1番のりばの入口までは手すりに両方向の案内があります。
1番のりばの入口を過ぎると2番のりばへの案内のみになります。
階段の踊り場付近から見た両方の階段。
階段を上がったところ。西口は「産業道路方面」と案内されています。
階段から見おろした西口側。
跨線橋内の様子。
跨線橋から見おろしたホーム両方向。
跨線橋の途中で2番のりばへの入口があります。
2番のりばへ降りていくところ。
2番のりばの上屋付近の様子。
2番のりばの番線標。
2番のりばのワンマンミラーは、ホームの外にあるため裏面を目の前から見ることはできません。
2番のりばの待合室。
再び階段を上がります。
東口の方へ。東口は「アピタ富山東店方面」と案内されています。
東口を見おろしたところ。ここに立山連峰の解説が入ると思います。
東口から見た跨線橋。
東口へ降りていくところ。
東口の改札付近。
東口ののりば案内とモニター。
東口の改札口と券売機。
東口の駅前の様子。
東口を出て左側。
東口駅舎の遠景。
東口を出て直進するところ。
西口の少し富山駅側にあるところと繋がっている地下道の出口と、そこから見た新富山口駅東口。
新しくできた新富山口停車場線を完歩し、従来の道路に出たところ。
一旦東口の方へ戻ります。東口の駅前では住宅地を造成中です。
駅を少し遠くに見て、従来からある小道へ。
従来からある小道から見た新富山口駅東口。
道を進みます。従来はここから出入りできましたが、この日は囲いがされていました。
JR貨物富山機関区貨車検修所の建物とその下を通る地下道、またそのあたりから見た新富山口駅東口。
東富山駅側で線路を跨ぐ国道8号の下。
その国道8号の跨線橋から新富山口駅とその周辺を見おろしたところ。
新富山口駅側の地下道の西口側の出入口。
その地下道の出入口付近から。
公園から見た新富山口駅。
西口付近の集落内の様子。
道路から見た新富山口駅。
さらに集落内を進みます。
西口の入口付近。
ここから県道の方向へ進んでいきます。
県道に出たところ。さらに西に進むと富山地鉄富山港線の粟島駅があります。
西口に戻りました。
西口の第一種駅名標。
駅案内図。
西口の改札口から。